
次世代への決断
宗教者が”脱原発”を決めた理由 宗教者の立場から東日本大震災と原発事故の教訓、原子力利用の根本的な問題を明らかにするとともに、次世代のために原発依存か...
宗教者が”脱原発”を決めた理由 宗教者の立場から東日本大震災と原発事故の教訓、原子力利用の根本的な問題を明らかにするとともに、次世代のために原発依存か...
神・自然とともに、日々を明るく生きるための49の祈り 生長の家総裁である著者が綴った49篇の祈りを、“神を深く観ずるために” “自然を深く観ずるため...
転換期に希望を抱く道しるべ 人生には様々なことが起こります。時にはつらいことや悲しいこともあります。それでも人が生きることには価値があり、大...
日本教文社YouTubeチャンネルを開設しました。月刊誌の動画広告や書籍をご紹介します。 https://www.youtube.com/@nippo...
■谷口純子著『日時計主義とは何か?』、『日々の祈り』毎日新聞(2023年2月24日掲載)
神と自然との一体感を育てる、子供のための新しい祈りの本! 私たちはいつも“神の子”として神さまとともにあり、自然とともにある。その恵みと喜びを声に出し...
人間至上主義を超えて 明確な倫理基準がないまま爆走し始めている生命科学技術と環境破壊。その問題を検証し、手遅れになる前になすべきことを宗教者として大胆...
日々の喜びや明るい出来事をつづる日記帳 明るい出来事や感謝の言葉を日々書き続けることで、毎日が充実し幸せを実感できる日記帳です。地球環境に配...
“ウクライナ危機に世界が揺れる今、「人類皆同胞」の祈りを深める” 平和への祈りを深める6篇の祈りと「世界平和の祈り」(新バージョン)を手帳型の経本とし...