
スーパーネイチャー2 ワトソン,L.(ライアル) (著) , 内田美恵 (訳) , 中野恵津子 (訳)
ベストセラー『スーパーネイチャー』の著者が、15年の熟成期間をおいて書き下ろした円熟のパート2。超自然現象を全地球的視座から考察し、《新自然学》への道...
ベストセラー『スーパーネイチャー』の著者が、15年の熟成期間をおいて書き下ろした円熟のパート2。超自然現象を全地球的視座から考察し、《新自然学》への道...
江木野(エコノ)家は小学生が2人いるごくふつうの4人家族。「地球ってどうして温まるの?」「どうすれば温暖化を防げるの?」子どもたちの素朴な質問に、お父...
Eテレ「心の時代」ヴィクトール・フランクル第2回目、皆さんご覧になられましたか? 今回はナチス強制収容所での経験についてということで、私も少しドキドキ...
オフィスから出される膨大なゴミ……。その多くが分別されることなくゴミ箱に捨てられている。これは資源の無駄遣いであり、職場環境や業績の悪化につながる大問...
20世紀、私達は工業化により、物質的な豊かさを享受することができました。しかし、家族崩壊や殺伐とした事件に象徴されるように、温かい心や人とのふれあいと...
生態系と生活、どちらを優先すべきか? 人類はこれまで数千年間、生活のために、欲望のために、自然環境を利用し、搾取してきました。しかし、そうした行為は、...
『もの思う鳥たち』 目次 謝辞はじめに 第1章◆ 鳥たちの知能 アレックス:頭のよいオウム/鳥のもつ概念化の能力/鳥たちの非常にすぐれた記憶力/道具を...
英国ベストセラー&世界14カ国で出版決定の、誰も知らなかった環境問題の真実、そして新しい「カーボンレス社会」のつくり方がわかる本! 『地球を冷ませ!』...
バーベキュー好きの一家が、なぜベジタリアンに転向したのか? 食生活が私たちの環境・健康・倫理に与える影響を中心に、現代社会で菜食を選び取ることの意義を...
食の福音か、災厄の始まりか?――知らない間に変容しつつある農業と食を、気鋭のジャーナリストが世界各地に取材 *遺伝子組み換え作物(GMO)は誰が、どの...